Model TRG-330PT
■用途
SQUID帯磁率測定用クライオスタット
超電導マグネットクライオスタット
希釈冷凍機クライオスタット
物性測定用クライオスタット
■操作図例1
■操作図例2
■仕様
Model TRG-305PT
■用途
NMR用
■イメージ1
■イメージ2
■仕様
Model TRG-370DS,340DS
■用途
SQUID帯磁率測定用クライオスタット
超電導マグネットクライオスタット
希釈冷凍機クライオスタット
物性測定用クライオスタット
■定常時
■上昇時
■仕様
■フロー図例
あるお客様の液体ヘリウムデュアーを用いた超低温の実験では、
毎回液体ヘリウムをトランスファーすることで、液面を管理しながら実験業務を行っていました。
液面が下限までくると再度トランスファーする必要があり、
本来の実験以外で業務コストが発生しており、課題となっていました。
そこで、弊社のヘリウム再凝縮装置を導入。
既存の液体ヘリウムデュアーに設置ができるため、今までと同じ実験装置を使うことができました。
さらに24時間の無人運転で、ヘリウムの液面をずっと保持してくれるので、
実験に集中することができるようになりました。